6月22日 冠島
2025/6/22 マリン-Q ダイビングセンター IN冠島お天気なんとかもってくれて日差しがピンポイントでちょうど良い海況でしたねポイント アサグリ外洋の地形ポイントですね冒険感が満載気温 31℃水温 24℃透視度 20オーバー全
2025/6/22 マリン-Q ダイビングセンター IN冠島お天気なんとかもってくれて日差しがピンポイントでちょうど良い海況でしたねポイント アサグリ外洋の地形ポイントですね冒険感が満載気温 31℃水温 24℃透視度 20オーバー全
2025/6/11年ぶりに白浜にAOWの講習で沈船潜ってみましたがいいですね楽しい講習になりました。1本目 魚礁水温 20℃透視度 6〜82本目 沈船水温 20℃
大阪から近い みなべでファンダイビングです。お昼ごはんは 美味しいと評判のサンマリンさんですよ
2025/6/7 マリンQダイビングサービスIN周参見(マリンQから紀伊半島の海をご案内)OWで結構潜ってるゲストさんAOW取っておこうということでスキルアップうちのスクールの生徒さんは優秀です周参見の外洋ポイント「ソンナエ」・カンパチ群れ・グ
こんにちは25日は三重県 尾鷲「シードリーム」にファンダイビング&アドバンスの講習でした。透視度は雨上がりということもあり 若干低かったですが、ソフトコーラル素晴らしかったです。アドバンスの講習は、エントリー方法を2種類(ジャイアント・バックロールエントリー)・フィンを2種類(フルフ
ゴールデンウィーク、お天気がイマイチでしたが、いかがお過ごしでしたか?今回は熱意あるダイバーさんのオープンウォータの講習が入りました。講習は今回はみなべに行きました。サンマリンさんのマグロランチに駆け込み申し込み♪自宅でのEランニングも済んでおり、講習もスムーズに進みました。
27日・28日オープンウォータ講習・ダイブマスター講習「ダイビングを始めたい!」リクエストが入りました♪プール講習で、覚えて頂きます。プールは波もなく、水温一定、透視度良しでゆっくり実技に集中できます。海洋実習1日目はみなべでした。小雨の降る中でしたが 予定通りのスケジュール
桜が咲き 陸は春が来ていますが、水中も春が来ていました。透視度18メートル 透視度は良かったです。水面に浮遊物が若干ありました。早朝、梅田ピックアップで田辺へ出発車内はにこやかな雰囲気であっという間に田辺に到着1本目 ミサチコガネス